@nurse

診療看護師(NP)

第11回日本NP学会学術集会の公募企画について

2025/4/6  

結論 公募企画は,とてもよい在り方だと思います 一方で学術集会の場合は,収支の問題も考えてプレゼンする必要があり,そのような観点からも応募側が考えてくれるということは,自律・自立への第一歩だと思います ...

総合診療内科 診療科 集中治療科

血球貪食性リンパ組織球症(HLH)

結論   今回の論文 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMra2314005   はじめに 血球貪食性リンパ組織球症(HLH)は、顕 ...

看護

看護部への感想

2025/3/1  

まとめ 看護師大量に退職の結果,病床閉鎖とはなかなか稀有な事象 看護部の対策は,派遣,院内関連病院からかき集める それでも足りないので,余っている診療看護師(NP)も使う 10%が辞める組織は健全でむ ...

看護

看護師の大量退職後に残るものとは?

結論 看護師の大量退職は,組織の健全化の指標 一般企業からすると,異例 医療職に限らず,一人前に育て上げるのは多大な労力を要する 看護師も主体性が必要 上層部は責任を取るべき 毎年大量退職を繰り返して ...

総合診療内科 診療科

軸性脊椎関節炎 レビュー

2025/2/7    

今回の論文 Axial Spondyloarthritis A Review 2024 JAMA Dec. 4 https://jamanetwork.com/journals/jama/fullar ...

診療看護師(NP) 診療科 集中治療科

敗血症の際の余分な輸液について

2025/2/4    

結論 意識していない,クリープよ呼ばれるような輸液にはメインの輸液と同じく気をつける   リンク   今回の論文 https://ccforum.biomedcentral.com ...

救急科 診療科 集中治療科

敗血症時の気管挿管のタイミング

2025/2/3    

結論 敗血症において,気管挿管が早いほうが良いのかはわかりません. ただ,気管挿管は必要性が生じた際に行うものであり,一律に敗血症や敗血症性ショックだからといって行うものではありません. リンク &n ...

診療科 集中治療科

人工呼吸中の輸液反応性

2025/2/3    

結論 PPV(Pulse pressure variation),SVV(Stroke volume variation)での評価 Tidal volme(VT) チャレンジ(6ml/kg → 8ml ...

総合診療内科 診療看護師(NP) 診療科

多剤耐性グラム陰性菌(MDR-GNB)

2025/1/28    

結論 AMR(薬剤耐性)への対策は国際的な問題 特に抗菌薬への耐性を獲得したグラム陰性菌(MDR-GNB)への対策は重要 感染の基本は迅速な診断と適正な抗生物質の使用 基盤として、適正な感染症伝播への ...

総合診療内科 診療看護師(NP) 診療科

骨髄炎

2025/1/20    

まとめ 診断は,局所の生検 なんの細菌と戦っているのか明らかにする 点滴ではじめて,内服薬へのスイッチも検討される   はじめに リンク   骨髄炎は骨の感染症です. 通常は,骨膜 ...

S