-
-
【新人看護師向け】ショックで重要な3要素
2022/7/25 ショック
ショックの分類4つ ショックは御存知の通り、4種類に分けられます。 循環血液量減少性 心原性 閉塞性 血液分布異常性 以上の、4つになります。 とはいえ、新人看護師にはこんな4種類を出されてもよくわか ...
-
-
【新人看護師向け】敗血症性ショックは突然おきない
2022/7/25 敗血症
リンク 結論とまとめ 敗血症性ショックが成立するには、ある程度時間があるある程度時間があるということは、その段階で発見(認識)するということが大切 ショックで最も多い原因は、敗血症 ショック ショック ...
-
-
【新人看護師向け】ショックの輸液
2022/7/25 ショック 輸液
リンク ショックの4つの分類 心原性 閉塞性 循環血液量減少性 血液分布異常性 ショックは、これらの4つの原因・病態、もしくは複合的に起こります。例えば、敗血症性ショックであれば、血液分布異常が主病態 ...
-
-
【新人看護師向け】頚静脈が張るタイプのショック
2022/7/25 ショック 頚静脈
リンク ショックの種類 心原性 閉塞性 循環血液量減少性 血液分布異常性 の4つでした。 心原性とそれ以外の2に分ける ショックを身体所見から2つに分けます。 わかりやすいのは、頸静脈みることです。頸 ...
-
-
末梢静脈路確保
2022/7/25 末梢静脈ライン
リンク はじめに 雑誌、Hpspitalist Vol.8 No3の内容を少し参照しています。 末梢静脈路確保は、おそらく医療処置で最も行われている処置の1つです。血管を刺す、という行為だけとれば、採 ...
-
-
【新人看護師向け】血算のみかた
2022/7/25 検査
リンク 一般的な血液検査の種類 生化学検査 たとえば、腎機能とか肝機能とか、CRPと呼ばれる血液の炎症の程度を調べる検査が、生化学検査です。 血液算定検査 これは、名前の通り血液の数を算定する検査です ...
-
-
看護師の会議をスムーズに進行させるために
2022/7/25 会議
はじめに 看護の世界でも、沢山の会議があります。 会議で重要なことは、全員が参加するということです。 全員参加ということは、全員が発言するということでもあります。 つまり、比較的少人数精鋭で行われます ...
-
-
重症低ナトリウム血症の補正;ボーラスか持続か
2022/7/25 低ナトリウム血症
はじめに 低ナトリウム血症は、比較的よく見る病気の1つです。 病気の1つとはいえ、何らかの病気に関連した、症候で有ることの方が多いです。 低ナトリウム血症の原因で多いのは、SIADHと呼ばれる抗利尿ホ ...
-
-
医療系の本は中古でOK
2022/7/25 自己学習
はじめに 医療に限りませんが、仕事を続けていくうえでは、勉強を一生継続する必要があります。 最近では、副業もさかんですので、メインの仕事の勉強と副業の仕事の勉強ということもあります。 他には、教養のた ...
-
-
看護師の就職先は大病院がよいのか
2022/7/25 看護師 就職
はじめに 看護師免許を取得した看護師の多くは、病院に就職します。看護師といっても、実は沢山の職種があり、いろんなところで活躍している看護師も沢山います。活躍の場所は、病院だけではないということです。 ...