-
-
「わかる」から「できる」、そして「実践できる」へ
2022/7/25 KAPのGAP
はじめに 多くの人は、本を読みます。つまり、インプットです。 インプットの罠は、わかった気になることです。 例えば、先輩に指導してもらって、わかった気になります。けれども、その事項に関して説明してくだ ...
-
-
カンファレンス:看護師の思考
2022/7/25 看護師の思考
はじめに カンファレンスに参加したので、その復習を兼ねて記事を書いています。 各診療科で、カンファレンスの特徴は様々です。 例えば、ざっくりと臓器横断的な診療科と、臓器特異的な診療科に分類されます。 ...
-
-
医書.jpはおすすめ
2022/7/25 医書.jp
医書.jp 知らない人もいると思いますが、医書.jpというサイトがあります。 これは、日本語の雑誌の多くが無料で読めるサービスです。 無料と行っても、施設単位で契約していた場合の話です。 特に、大病院 ...
-
-
ポリピルという4剤併用療法にアスピリンを加えるとどうなるか
2022/7/25 ポリファーマシー
Polypillという処方レジメン 米国では、このPolypill(ポリピル)という処方が比較的よく行われているようです。 これは、4つの薬剤が1つになったものですのです。 単純に服用すべき薬剤が少な ...
-
-
急性虫垂炎の内服治療
2022/7/25 虫垂炎
急性虫垂炎 急性虫垂炎は、とてもコモンな病気です。 腹痛といったら、まず虫垂炎を考えるほどです。 しかも、母数が多いだけに、非典型的なプレゼンテーションで病院にやってきます。 時には、胃腸炎と診断され ...
-
-
集中治療室での酸素投与目;ICU−HOT
2022/7/25 酸素目標
酸素投の目標 結論としては、一般的な対象患者では、酸素飽和度(SPO2)で88−92%が目標でOK。 ただし、重症呼吸窮迫症候群(ARDS)の患者さんでは、不利益も増加する。 最近は、新型コロナウイル ...
-
-
看護師のマネーリテラシー;資産を増やすために
2022/7/25 資産形成
結論 入職と同時に、積立投資をおすすめします。 この記事を書こうと思った理由 看護系Youtubeである、「出直し看護塾」というものがあります。 出直し看護塾の社長は、とにかく仕事が好きです。 通常、 ...
-
-
【新人看護師向け】ESBLと抗菌薬の選択
2022/7/22 ESBL
結論 ESBL(基質特異性拡張型ベータラクタマーゼ)に対しては、セルメタゾールかメロペネムの、ほぼ2択 ピペラシリンタゾバクタムは、感受性ありでも、死亡率が増える MERINO trial ~JAMA ...
-
-
「バールのようなもの」と診断推論
2022/7/22 診断推論
結論 診断とは、その可能性が限りなく高いものが選択される 診断とは、その他の可能性を限りなく除外されたものが選択される 診断推論 リンク 診断推論とは、看護師にとっては普通あまり聞き慣れない言葉です。 ...
-
-
鑑別診断シリーズ: Medicina
2022/7/22 鑑別診断
鑑別診断シリーズとは リンク Medicinaという、総合診療系の雑誌があります。 毎月発刊されており、その内容はとてもシンプルですが、臨床的にすぐ使える知識が沢山あります。 数ある、医療系雑誌の中で ...