@nurse

総合診療内科 診療科

ARDSと心不全の画像所見の違い

2022/6/28    

結論 心原性は上肺有意、ARDSは下肺有意 心原性は胸膜直下はスペア、ARDSは胸膜直下まで均等分布 リンク ARDS(急性呼吸窮迫症候群)とは ARDSとは、その名前の如く症候群です。 例えば、肺炎 ...

総合診療内科 診療科

憩室炎後の大腸内視鏡検査の有用性

2022/6/28    

結論 憩室炎後の大腸内視鏡検査は行ったほうが良さそうです 大腸癌の検出率は、3%弱程度と見積もった方がよさそうです 憩室炎とは リンク 特に高齢者の腹痛の原因として、比較的よくある病気です。 年齢や個 ...

診療看護師(NP)

診療看護師(NP)の立ち位置

2022/6/28    

結論 診療看護師(NP)は、ただの看護師に過ぎない ただし、正しく使えば効力を十分に発揮できる そして、診療看護師(NP)は、カメレオン的存在でもある 診療看護師(NP)とは リンク 診療看護師(NP ...

システム

組織における部署の移動はどのように規定されるべきか

2022/6/28    

結論 当該組織に応じた部署の割当が必要 個人的には80:20の法則のように、最大2割程度の移動に留めたい 病院の場合 リンク 毎年、3月になるとたくさんの移動があります。 3月は別れ、4月は出会いの季 ...

システム

診療看護師(NP)や初期研修医のローテでの心得

2022/6/28    

結論 ローテ中は、所属診療科に就職するつもりで 全力で勤務する 全力で勤務すれば、指導医に熱意は伝わる ただし、謙虚な姿勢だけは忘れないように   病院でのローテシステム リンク   特に初期研修医と ...

看護

高度実践看護師における診療看護師(NP)という選択肢

2022/5/31  

結論 アドバンスドなナースという観点からは、NPという選択もあり ただし、現行の法制度下では、あくまでも看護師という枠には収まる   高度実践看護師 高度実践看護師には、いくつかの種類があります。 ざ ...

看護

フィジカルアセスメント;導入

結論 フィジカルに職種は関係ない  お金もいらないし、検査オーダーも不要  つまり、ベッドサイドにいる看護師は本来必須の手技  ただし、フィジカルの順番は考える→診察の順番 フィジカルアセスメント リ ...

看護

看護師におけるTitleの重要性

2022/5/31    

結論 結局Titleはあったほうが良い いろんなつながりが増えるという利点もある ただし、能力と相関するのかは人による   Titleとは   Titleとは、いわゆる資格の事です。 資格といっても、 ...

論文

ゾシンとバンコマイシンの併用による急性腎傷害発生率

2022/5/31    

結論 急性腎傷害バンドルに、バンコマイシンに加えて、ピペラシリンタゾバクタム(ゾシン®)も加える つまり、安易にゾシンを使わないということ   急性腎傷害 KDIGOガイドラインより引用   急性腎傷 ...

システム

電子カルテ;富士通とNEC

2022/5/31    

結論 電子カルテ自体、どれも使いづらいけど、富士通が使いやすい   電子カルテ リンク   病院では、電子カルテが使用されています。 電子カルテのメリットは、端末さえあればどこからでも見れることが挙げ ...