@nurse

読書

【読書】ボクはやっと認知症のことが分かった 長谷川一夫 著

2022/7/28    

ほぼ全ての医療者と、認知症に関連する一般の方も、長谷川式認知症スケールのこはご存知だと思います。もはや、伝説のような印象でしたので、大変失礼とは存じますが、まだご存命であることすら知りませんでした。名 ...

読書

【読書】「がん」にならない方法を教えてください!

2022/7/28    

リンク はじめに 著者の三上治先生は、がんの患者さんを1万人以上診て来られた、がんのエキスパートのようです。著者の意見が多数反映されているとは言え、エキスパートオピニオンとして読むには、医療者にとって ...

読書

【読書】頭が毒入りリンゴになったわかものと王国の話

2022/7/28    

結論 歴史は繰り返される 本来、歴史とは繰り返さないために学ぶ バッポンテキカイカクが、まさに必要 新型コロナウイルス感染症も、感染症という観点からは対策は同じ はじめに リンク この本の著者は、岩田 ...

システム

論文管理もEvernoteからNotionへ移行

2022/7/28    

結論 臨床現場では検索性が重要 EvernoteからNotionへの移行もあり 論文もNotionのほうがまとめやすい 学生や教職員の場合は、アップロード無制限のProが無料 Evernote 今まで ...

システム

サンクコストバイアス:医療現場の行動経済学

2022/7/28    

行動経済学 医療とは、提供する側も需要する側も人が行います。人が行う以上、一定の法則が生じます。医療に限ったことではないのですが、医療は多少特殊ですので、医療現場における行動経済学という学問があります ...

総合診療内科 診療科

【読書】不明熱・不明炎症レジデントマニュアル

2022/7/28    

リンク はじめに レジデントマニュアルシリーズは、過去沢山出ています。多分最も有名なレジデントマニュアルは、聖路加の「内科レジデントマニュアル」です。 内科レジデントマニュアルは、改訂が進み2020年 ...

読書

【読書】あめいろぐ 高齢者医療

2022/7/28    

リンク あめいろぐ あめいろぐとは、アメリカの医療ブログの事です。単なる医療ブログというよりは、大変優秀な有志が集ってブログを書いているようです。 そのブログを基に、書籍とされています。個人的には、あ ...

読書

【読書】みんな、かつては研修医だった

2022/7/28    

リンク はじめに この本は、全ての医療者にとって読むべき本だと思います。 著者の柳井先生は、救急・集中治療をメインフィールドとしている女性医師です。女性医師と書くと、多少の偏見もあるかもしれませんが、 ...

読書

【読書】 医者と病院をうまく使い倒す

2022/7/28    

著者について この本は、Kindle Unlimitedで読みました。 わたしの場合、紙の本でしたら著者はどんな人なのかを、最終ページをめくって確認します。 けれども、電子書籍であるKindleの場合 ...

読書

【読書】医者の言うことは話半分でいい

2022/7/28    

リンク はじめに 尾藤先生は、総合内科医として、疫学者として活躍されている方です。普通じゃない感じが伝わってきます。文章の構成も、スムーズですし、他の本を読んだときもそうですが、すっと自分の腑に落ちる ...