• 日々の記録
  • 研究
  • 診療科
    • 総合診療内科
    • 集中治療科
    • 救急科
    • 循環器内科
    • 脳神経外科
    • 心臓血管外科
    • 呼吸器内科
    • 新生児・小児
    • 腎臓内科
  • システム
  • 論文

診療看護師(NP)の活動報告用に作成しましたが、賛同得られず個人的にブログを始めてみました。医療情報とその周辺について書いていく予定です。

診療看護師(NP)

  • 日々の記録
  • 研究
  • 診療科
    • 総合診療内科
    • 集中治療科
    • 救急科
    • 循環器内科
    • 脳神経外科
    • 心臓血管外科
    • 呼吸器内科
    • 新生児・小児
    • 腎臓内科
  • システム
  • 論文

総合診療内科 診療科

絶え間なき感染症への挑戦;総合診療アップデート

2022/7/28    感染症

西伊豆の仲田先生が著された本を読んでいます。とても分厚くて、厳密に医療と関連する部分は2/3位かもしれませんが、個人的には、その医療と関連のないところも結構気に入って興味深く呼んでいます。 また、色ん ...

研究

研究は何のために行うのか

2022/7/28    研究

看護研究 看護の世界でも他分野と同様、研究が行われます。その研究の呼称は「看護研究」と呼ばれます。何故、看護における研究だけ「看護研究」となるのかは、わかりません。慣例的に看護の世界では、そのように呼 ...

総合診療内科 診療科

予防目的のプロトンポンプインヒビター(PPI)

2022/7/28    PPI

消化性潰瘍の予防戦略 PPIとは、プロトンポンプインヒビターの略です。難しい機序はわかりませんが、消化性潰瘍(PUD)の治療を変えた薬剤として有名です。PPIが消化性潰瘍の治療に使われる前は、ヒスタミ ...

総合診療内科 診療科

血液培養について

2022/7/28    血液培養

血液培養採取のタイミング 血液培養は、バイ菌が検出されることが目的ですので、菌が検出されやすいタイミングで採取するのが、最も目的にかなった採取方法だと思います。 それはどういう場合かというと、悪寒戦慄 ...

看護

フィジカルアセスメント:新人看護師用

2022/7/28    身体診察

フィジカルって何?  一般的には、身体診察のことを示します。 では、「フィジカルやってください!」といわれて、できますか?普通できません。できないのは、なぜですか?考えてみてください。 フィ ...

システム

医療系のオススメアプリ:iPnone

2022/7/28    アプリ

医療は日進月歩とはよく言ったもので、毎日のように新しい論文が出されては、過去のエビデンスの一部は陳腐化し、刷新されていきます。医療がいくら細分化されようとも、自分の持っている知識だけでは、現代の医療に ...

診療科 集中治療科

デキサメサゾンの効果:RECOVERY trial

2022/7/28    ステロイド

2020年7月現在では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が再び猛威を奮っています。第2波といわれる、患者数の増加は、次第に重症患者の増加へと繋がっていくことが予測されます。重症患者さんを対 ...

総合診療内科 診療科

巨細胞性動脈炎:Giant cell arthritis(GCA)

2022/7/28    動脈炎

はじめに 巨細胞性動脈炎(GCA)は不明熱の原因として、時に話題に上がります。以前は、側頭動脈炎と呼ばれていましたが、側頭動脈以外にも血管炎をおこすため、巨細胞性動脈炎と名称が変更されています。GCA ...

総合診療内科 診療科

肝硬変の主な合併症

2022/7/28    肝硬変

肝硬変の主な合併症 静脈瘤の出血 腹水 肝性脳症 肝細胞癌 肝腎症候群 肝肺症候群 合併症が発生すると、非代償性肝硬変になります。非代償性とは、自分の生体機能だけでは、肝硬変の症状をコントロールできな ...

診療科 集中治療科

クロルヘキシジンとイソジン

2022/7/28    消毒

主な消毒薬 病院では消毒薬は毎日のように使用されています。主な消毒薬としては、イソジンとクロルヘキシジンがあります。ほかには、アルコールがあります。 イソジン イソジンは、Povidone-Iodin ...

« Prev 1 … 9 10 11 12 13 … 25 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE

最近の投稿

  • 無菌性髄膜炎
  • リウマチ性多発筋痛症(PMR)
  • 塞栓原不明脳梗塞
  • 骨髄増殖性疾患:診断から治療まで
  • 急性腎障害(AKI: Acute Kidney Injury)腎前性と腎性AKI

最近のコメント

  • Nurse practitioner研修プログラム(仮) に @nurse より
  • Nurse practitioner研修プログラム(仮) に 長濱 より
  • やりがいと給与 に 長濱 より
  • やりがいと給与 に @nurse より
  • 効率的な情報収集の手法 に @nurse より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年8月
  • 2021年7月

カテゴリー

  • Uncategorized
  • システム
  • 循環器内科
  • 救急科
  • 新生児・小児
  • 日々の記録
  • 看護
  • 研究
  • 総合診療内科
  • 脳神経内科
  • 腎臓内科
  • 腎臓内科
  • 血液内科
  • 診療看護師(NP)
  • 診療科
  • 読書
  • 論文
  • 集中治療科
  • 日々の記録
  • 研究
  • 診療科
  • システム
  • 論文

診療看護師(NP)の活動報告用に作成しましたが、賛同得られず個人的にブログを始めてみました。医療情報とその周辺について書いていく予定です。

診療看護師(NP)

© 2025 診療看護師(NP)